
Hisao Hanafusa 花房壽夫
宇宙遺伝 記憶 UCHUIDEN KIOKU
11/16-12/22/2012
展覧会概要 *English Below
宇宙遺伝 記憶
全ての人間は、宇宙遺伝、つまりは宇宙からの記憶を持っている。宇宙遺伝にアクセスすれば、誰でも芸術、音楽等を通してそれを表現できる。自分自身の宇宙遺伝を発見することは、誰でも可能で、私の作品は、私自身の宇宙遺伝の神秘の探検である。
作家プロフィール
1937年生まれ、京都市立美術大学 卒業
主な展覧会 Selected Exhibitions
2011 「Uchuiden」GARY SNYDER Project Space、ニューヨーク
2010 「1960's REVISITED」David Richard Contemporary、ニューメキシコ
2006 「Crosscurrents in Contemporary Art」The Lobby Gallery、ニューヨーク
1994 Bergen County Museum of Art & Science、ニュージャージー
1992 Brenda Hall Gallery、サンフランシスコ
1990 「Twenty-Five Years in America」Susan Cooper Gallery、ニューヨーク
1990 ABCギャラリー、大阪
1988 The Kendall Gallery、ニューヨーク
1987 「Five Artists Show」Gallery International 52、ニューヨーク
1986 「Contemporary Japanese Art Created in Other Lands」Gallery International 52、ニューヨーク
1986 「The Group Exhibit」The Kendall Gallery、ニューヨーク
1986 「Three Generations Hanafusa」The Kendall Gallery、ニューヨーク
1983 「Japanese Art in the Guggenheim Museum」The Solomon R. Guggenheim Museum、ニューヨーク
1980 「Katachi: Form and Spirit in Japanese Art」The Albuquerque Museum、ニューメキシコ
1979 「新所蔵展」鹿児島市立美術館、鹿児島
1979 「Japan Today」、World Trade Center、ニューヨーク
1978 グリーンコレクション、東京
1978 「Aesthetics of Graffiti」San Francisco Museum of Modern Art、サンフランシスコ
1977 Hunterdon Art Center、ニュージャージー
1977 NUAGE Environment for Contemporary Art、ロサンゼルス
1977 「5th Biennial Exhibition」International Play Group、ニューヨーク
1976 鹿児島市立美術館、鹿児島
1975 「Museum Collection: Recent American Art」The Solomon R. Guggenheim Museum、ニューヨーク
1975 「4th Annual Contemporary Reflections 1975」The Aldrich Museum of Art、コネチカット
1974 「New Realism Revisited」State University of New York Potsdam、ニューヨーク
1974 「Within the Decade」The Solomon R. Guggenheim Museum、ニューヨーク
1973 「The Joan and Rufus Foshee Collection of Contemporary Art」University of Montevallo、アラバマ
1972 「Paintings of the 1960s: The Museum Collection」The Solomon R. Guggenheim Museum、ニューヨーク
1972 「Acquisitions 1969-1971」Pace College、ニューヨーク
1971 「Exhibit of Outstanding Area Artists from the Collection of Silvermine Guild Artists」
The Committee for Performing and Visual Arts、コネチカット
1969 「10th Anniversary Exhibition: Recent Trends in American Art」
The Westmoreland County Museum of Art、ペンシルベニア
1969 「19th Annual New England Exhibition」The Silvermine Guild of Artists、コネチカット
1969 Stable Gallery、ニューヨーク
1969 Pace College、ニューヨーク
1968 「6 Japanese Artists」Mari Galleries of Westchester、ニューヨーク
1967 「18th Annual New England Exhibition」The Silvermine Guild of Artists、コネチカット
1967 「Springfield Art League 48th Annual National Exhibition」Museum of Fine Arts、マサチューセッツ
1966 「14 Japanese Artists」Long Island University Brooklyn Center、ニューヨーク
1966 「17th Annual New England Exhibition」The Silvermine Guild of Artists、コネチカット(First Award)
1963 「現代日本陶芸の展望ならびに現代絵画の動向」京都国立近代美術館、京都
1963 「第1回16展 ギャラリー16新人展」ギャラリー16、京都
1962 「Japan-US Print Exhibition」Kyoto-fu Gallery、京都
1961 養清堂画廊、東京
1960 第28回日本版画協会展、東京(日本版画協会賞 受賞)
1957-63 山田画廊、京都
主なコレクション Selected Collections
The Solomon R. Guggenheim Museum、ニューヨーク
San Francisco Museum of Modern Art、サンフランシスコ
Berkeley Art Museum and Pacific Film Archive、カリフォルニア
Bergen County Museum of Art & Science、ニュージャージー
Pace University、ニューヨーク
鹿児島市立美術館、鹿児島
I believe that all humans have uchuiden or “universal memory.” If we access our uchuiden, then we can express it through art, music, and other forms of creativity. Discovering one’s uchuiden is a journey that anyone can make. My work is an exploration of the mysteries of my own uchuiden.